未来の顔2019/06/02

未来を象徴する 「黄金の顔」 が、

木々の間から顔を覗かせていました。


あなたには、未来の何かが見えていますか?

日本という列車は、どこに向かって走っているのかなあ。



未来の顔



40年ぶり2019/06/04

「京都に行くから会いたい」 と、 共通の友達から

私のアドレスを聞いてくれた彼女からメールが来たのが、前々日の夜。

何としてでも会いたいと思い、40年ぶりの再会を果たしました。


空白の40年があったとしても、一瞬で当時に戻れることが嬉しくて

ふたりで泣き笑い。

深く語らなくても、彼女がいろいろ乗り越えてきたことが伝わってきて、

また泣き笑い。


訪ねて来てくれて、私を思い出してくれて、本当にありがとう。

また会えることを願いながら、

新幹線乗り場へ向かう彼女の姿が見えなくなるまで見送っていました。





京都で再会
                    

黄ばんだノート2019/06/06

お料理もまともにできないのに結婚してしまった私は、

母や義母にレシピを教わってはノートに書き込み、

雑誌や新聞のレシピを切り抜いては、ノートに貼っていました。

おそらく、ノートが埋まっていくだけで、もうデキル気分になり、

自己満足してたんだろうなあ、私のことだから。


まさか、ネットで簡単に検索して、時短料理でも何でもござれの、

こんな便利な時代が来るなんて、よもや思いもしなかったよ・・・。



その黄ばんでボロボロになったノートには、

それを見ながら料理をしたであろうシミが、あちこちに。



必死で台所に立つ若い自分が見えるようで、

処分しようと思って出してきたけど、

また棚に押し込んでしまいました。       あかんやん・・・



お料理のお助けマン





これで大丈夫!?2019/06/11

固定電話に着信があったので、

母 「誰から電話があったんかなあ?」 

私 「表示してるやろ?」

母 「・・・・・」 (機械が苦手)


ある時は、

母 「洗濯機の使い方を教えてもらわんとあかんわ」  



あまり、こちらが手を出し過ぎるのも良くないので、

そこは様子を見ながらなのですが、それでも覚えようという気があるのならと、

辛抱強く教えていたのですが・・・・・・


もう強行策です。

これで、どう!?


親機
                      親機

子機
                      子機
        

洗濯機
                      洗濯機


母 「あ~ これで大丈夫やなあ!」 と パッと明るい笑顔。



しかし、母がそれを使った形跡は、未だかつて、アリマセン。


妊娠中から知っておきたい赤ちゃんとママのこと2019/06/13

母子手帳をもらう時に一緒に配布される冊子を、

今年も全ページを描かせていただきました。


母子手帳もらう時に配布されます












原点2019/06/16

実家を片付けてたら、若き頃の母の日記が出てきました。
(母には記憶がないそうで、かなり驚いていました)

それは育児日記でもあり、初めての子どもである

姉(赤ちゃん)の寝顔がスケッチしてあるではないですかー。



日々発見の連続で、可愛くてたまらない様子が文面から伝わってきます。

今のように、気軽にスマホで写真なんて撮れる時代ではないので、

思わずスケッチしたんでしょうね。    初めて見る母のスケッチ。


それにしても、

こわいんですけど・・・
                  母が描いたスケッチ

こわいんですけど・・・・この顔。

自分でも、「いやになったわ。 大人の顔だわ」 と添え書きが。



若き頃の母の絵
                  母が描いたスケッチ


これは、「描いてる途中で動いたので、口がない」 そうです。



思えば、私も母と同じことをしていたのです。

子どもの寝顔を一体何枚スケッチしたことか。

それは、勉強になるからとか、腕を上げるためとかでは全くなく、

ただただ、この一瞬を描きとめておきたい一心で描いていた気がします。

きっと、若き頃の母も同じ気持ちだったんだろうなあ。



これが、結果的に私が赤ちゃんを描きだす原点だったのかもしれません。

赤ちゃんがいっぱい



まだ死にたくない・・・2019/06/20

友だちからラインが来ました。


まだ死にたくない…



まだ、もう少し生きさせて。。。

(今日、行く けどね。)


パパとハグハグ2019/06/23

赤ちゃんは、ハグハグが大好きです。

あったかいよね。



パパとハグハグ


どんどこ れみちゃん② 【YouTube】2019/06/25

 どんどこ れみちゃん② が できました→ コチラ
 
どんどこれみちゃん②
    

YouTube の グッドボタン を 押していただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。





どんどこ れみちゃん③ 【YouTube】2019/06/26

どんどこ れみちゃん③ が できました→ コチラ
 
「リトミックや幼児期のピアノの導入期のレッスンにお勧めのハンドサインを

ドレミの歌に合わせて、れみちゃんと一緒にやってみましょう」

と、いうものを作ってみました。

実はこれ、大人の脳トレにもなるんですよ。

どんどこ れみちゃん③

    

YouTube の グッドボタン を 押していただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。