バブリーダンス2019/07/07

今年も 秋の【京都体操祭】 の出場が決まり、

Bokwa(ボクワ)ダンス と Bokwa(ボクワ)パンチ&ストライク は例年通り。

そこへ、今年はバブリーダンス も 

披露することになりました。(なってしまいました・・・)

バブリーダンスとは、荻野目洋子の「ダンシング・ヒーロー」の曲で

凄まじく激しいダンスで話題になった、

登美丘高校ダンス部の あの ダンスです。


あのキレッキレのダンスを私たちが踊れるワケもなく、

そこは先生がアレンジして私たち用のダンスに。(ホッ)



その練習が始まったのですが、まあ~大変。

右と左を間違えると、ひとり違う動きになってしまうし、

みんなが揃ってこそのダンスなので、ミスはイタイのですが、

みんな できなさすぎて笑う笑う。


「まだまだ日にちはありますから~」 と 先生。

全くどうなることやらですが、

よくわからないワクワク感でいっぱいなのです。

楽しけりゃ、それでいいのです。 間違えたって。




去年の出番待ち練習風景

                去年の出番待ち練習風景


部活2019/07/09

瑞泉寺クロッキー部 と エクササイズ部 (主に夜間部)

学生風に言うなら、私は、文科系と体育系に一つずつ所属し、

部活動をやってるオトナです。


「大人の部活」 

これが、ヘンな縛りがないので自由度も高く、居心地が良いのです。

特にエクササイズ部は、

年齢も仕事も性別もバラバラの人達が、パッと集まりパッと散る、

そんなお気軽な集合体だからこそ の 良さがあるんですよね。



楽しみながら ストレス発散と体調管理もできる、

今 私にとって、とてもありがたく貴重な場所なんです。





マイ ヨガマット

      2本目のマイ ヨガマット。 これもだいぶん傷んできました。



もしもの時のために2019/07/13

救命救急講習会を受けてきました。

何となくは知ってても、イザそういう場面に遭遇したら

きっと私は何もできなくて、ただオロオロするばかりだと思うのです。



目の前で、大切な人の心臓や呼吸が止まってしまったら!?

119番通報はできても、

救急車が到着するまでに全国平均で9分かかるそうで、

その間に何もしなかったら、助かる命も助からないかもしれないのです。


正直、間違ったことをして、

良かれと思った行為が命を落とす結果になったらどうしよう・・・ と、

怖くてなかなかその一歩が踏み出せなかったのですが、

正しい知識を持つことが何より大事、と 思い直したのです。




初めてのAED。

ドキドキしましたが、音声メッセージが流れるので、その通りにするだけ。

意外と簡単でした。

パッドの貼り方もイラストが描いてあります。

胸骨圧迫も、押す場所と押す強さを 覚えておけば安心です。


AEDを初めて使いました

    二人ひと組で心肺蘇生をする人、AED操作をする人、の練習です。
            その後、交代して同じことをやります。



私が倒れた時も、誰かに助けてもらいたいもんね・・・。

この意識と知識を持つ勇気を、みんなが共有できれば。

せっかくAEDがあっても、使えなくては意味がありませんよね。


受けてみて、良かったです。


普通救命講習修了書




イナバウアーで ぐぅ。。。2019/07/15

よっぽど眠かったんでしょうね。

子どもは体が柔らかいから、海老ぞりだって爆睡できちゃうんやね。


爆睡中


エビぞりでも平気だよ

              イナバウアー で ぐぅ。。。


あまりに寝相が可愛かったもんだから、ついペンを取り出し・・・。 

爆睡中

   


そしてついに、警備員さんとママに起こされました。 

ここはどこ?ボクはダレ?

               ココはドコ?ボクはダレ?状態
             

ショッピングモールで、ママのお買物 待ちくたびれちゃったね。




怒りのエネルギー2019/07/17

夜中、夢を見ながら、何やら怒っていたそうなのですが、

起きたら夢はすっかり忘れていて、でも、何となく目覚めの悪い朝。

いつものようにアトリエで仕事をしていたら、

目の前の窓ガラスの外側に大きな蜘蛛の巣を発見しました。  

ん~・・・気になる。


外に出て蜘蛛の巣を払おうとしたら、他にも蜘蛛の巣を発見。

もうついでやし、と ほうきを振り回していたら、

ついでのついでやわ と、玄関の外の壁付け照明にも張っていた蜘蛛の巣も、

気が付いたら汗をかきながら必死で掃除していました。


無我夢中で私を掃除に駆り立てたもの、

それは胸の奥底にまだ残っていた、

怒りのエネルギーだったのかもしれません。(何に対してかは不明やけど)


でも、こんな風に怒りがお役に立つエネルギーに変換するなら、

誰にも迷惑かけないし、きれいになって気持ちもスッキリして一石二鳥。



さて、さっぱりしたところで、

お香でも焚いて仕事の続きをしようかな。


お香を焚いて仕事再開




お風呂上りには2019/07/23

冷えたビールもいいですが、私は コレ。

大山乳業の白バラコーヒー。

銭湯のお風呂上りに飲んでたこれが、やっぱり好きなのです。


ビールもいいけどね


京都生協の共同購入で手に入れられるので、ありがたや。

腰に手を当て、ビンのコーヒー牛乳を飲んでる気分。   

気分だけは、ね。


銭湯では、やっぱりコレ

           銭湯では、やっぱりこれやな。    うん!






視線2019/07/30

カフェで珈琲を飲んでたら、

さっきから誰かに見られてる気がする。

そ~っと 顔を上げた先にいたのは・・・


一言も発せず、見つめられ・・・



テラスのコリーが、「ワン」 とも 「スン」 とも言わず、

ただただ 見つめてくれていました。



誕生日2019/07/31

朝から気温はグングンうなぎのぼり、セミは祝福の?大合唱で

いったい何の罰ゲームかと思います。(暑いの苦手)




昨年、東京で わたせせいぞう先生にお会いした時に、

誕生日にサインしていただいたカレンダー。

ハッピーバースデートゥーミー 


誕生日


生んでくれた母に感謝して・・・。