いのちの日シンポジウム ― 2016/03/01
ウォーキング ― 2016/03/03
いつも通ってる エアロ&筋トレのレッスンが、5月頭までお休みになりました。
その間をひとりで自主トレ、
すればいいのですが、あっさり 「ムリ~」 と 心の声が。(弱っ)
そう、ムリな人間だから
私はみんなと一緒にレッスンする教室に通っているのです。(エッヘン?)
そこで、教室の友達と【期間限定】で 夜ウォーキングをやっています。
一時間だけ歩くんですが、夜の空気は思いのほか冷たくて、
しゃべりながら歩いてると口がかじかんできてちゃんとしゃべれず、
フガフガ言葉になることを知りました。
だいたい時速7kmくらいかな。
それでも一時間たつと、少し汗もかいて体もポカポカ。
それに仕事がはかどらず悶々としてたので、
こういう時は思い切って外に出て、気分転換した方がええのです(笑)

プチ咲き ― 2016/03/05
エリアメール ― 2016/03/07
東京へ向かう新幹線の中で微睡んでいたら・・・
車内の携帯が一斉に鳴り始めました。
みんな一斉に携帯を覗き込みます。

一瞬ドキっとしましたが、「訓練」の文字にホッ・・・・
そして、ついまた微睡んでいると、
また車内の携帯が一斉に鳴り始めました。

今度こそ本当に!?と 誰もがそんな感じでしたが、
また「訓練」の文字にホッ・・・
ホッとして忘れる、ではダメなんですよね。
3.11も近づいてきました。
決して忘れないし忘れてはいけない。
心したいと思います。
ヨロヨロのボロボロなのに・・・ ― 2016/03/09
3DピクチャーExhibition2016 SHINOBU NAKAMURA ― 2016/03/10
■ 2月27日(火)~5月1日(日) 9:00~16:30
休館日 月曜日(3/21は除く)、 3月22日
■蕨市立歴史民俗資料館(1F~2F全館)
埼玉県蕨市中央5-17-22 TEL048(432)2477
現在開催中の 3Dピクチャーカリフォルニア会講師
中村忍さん(2015/10ご逝去)の展示会に行ってきました。
(詳細は2015/10/20のブログ)
オープニングコンサートでは、
蕨市長さん、教育長、教育部長さんもご来場され
1階~2階そして階段にも溢れるくらいのお客さまで大盛況だったとのこと。
平面作品を立体作品に作り上げる3Dピクチャー。
びっくりするくらい精緻な作品は130点ほどあり圧巻です。
私の原画を元にした作品
原画作家のひとりとして選んで頂き、本当に光栄でした。
ポスターの中にも私の作品「サンタな赤ちゃん」が・・・
お近くまで行かれましたら、是非一度
この素晴らしい3Dピクチャーの世界をご覧になってみてくださいね。(入館無料)
※ これは3Dではありませんが、4mm角(4cmではありません)
の紙で折った千羽鶴
中村さんは、本当に手先の器用な方でした
中村さんは、本当に手先の器用な方でした
(開高悦子さん撮影)
ブルーレイ ― 2016/03/12
レンタルビデオ屋さんに電話で問い合わせをしていました。
店員さん 「それは、ブルーレイでしょうか、普通のでしょうか?」
私 「ブルーレットです (・・・・・・はっ!!)」
店員さん 「少々お待ちください (笑いをこらえてるのがわかる・・・)」
どうして私は、こうもアホを繰り返すんでしょうか。
年明け一発やってしまって、
二度あることは三度もうしない、絶対気をつけよう!と 心に誓ったのに・・・。
老化かな。
それとも本当のオバカさんかな。
どっちもかな。。。

いくら自分が使ってるからって・・・・
映画鑑賞日 ― 2016/03/13
時々襲ってくる映画観たい病に、
気になってた映画を4本まとめて、今日は映画観賞日。
うちの中で別世界にどっぷり浸り、泣いたり笑ったり憤りを感じたり・・・。
外では、冬の名残の北風と春の兆しを感じるお日さまが、
仲良く手をつないで別れを惜しんでるような、そんな休日でした。

最近のコメント