午前1時6分 ― 2022/03/03
枕元に置いてた携帯のアラームが、夜中に突然鳴り出しました。
私の目覚まし時計は、使わなくなった古いガラケー。
もう通話も出来ないし、処分してしまっても良いのですが、
また生きてるし、電池が切れて画面が真っ黒になってしまうまで、
目覚まし時計として使ってる というものなんです。
びっくりして、そのガラケーを手に取って見てみると、午前1時6分。
セットしてた時間とまるで違う夜中になんで!?
しかも、小さな声で人の話し声が聞こえる。。。
通話も出来ないのになんで!? なんて言ってるの??
しかし、この時の私は睡魔に勝てず、
そのままムニャムニャと、また深い眠りの中へ落ちて行ってしまったのです。
朝になって起きてから、急に高齢の母の事が心配になってきました。
もしや何かが、、、
ドキドキしながら電話をかけると、
いつも通りの母の声が聞こえてきて、ふーっ やれやれ。
ほっと胸をなでおろしました。
じゃあ、、、、あれはいったい何だったの??
夢にしてはあまりにリアルすぎるし、ぜったい夢じゃない。
だとしたら?
謎です。。。。。

謎のアラーム
英語力 ― 2022/03/06
主婦A子さんは、英語力を上げたいと思いました。
できればネイティブな英語で話せるようになりたい!
でも、子育て中の身、英会話教室に通う時間もお金もありません。
そこで彼女は、自宅でできる勉強法を見つけたのです。
それが ドリッピー。(という物語です)
早速 教材を購入、カセットテープを聞きながら
家事の合間をぬってお勉強を始めたのです。
それが、これ。
ほぼ新品。

たった1個のカセットテープは使ったようですが、
あとは未開封。。。
何をか言わんや、です。

主婦A子さんは深くうなだれ、反省をしてるようなので、
心の広い私は許してあげることにしました。
電話のむこうは どんな顔 ― 2022/03/10
アトリエの棚を片付けてたら、
15センチ四方のこんな紙きれが、他の紙類に混ざって出てきました。
白黒のデータとなって突如現れた 「時代を感じる自分の顔」 に ビックリ!
しかも 「電電公社」 て。
よくぞ今まで、何かに挟まれて、じっと息をひそめてたもんです。

「電電公社」 で 何かのイベントでもあったのでしょうか。
さっぱり覚えていませんが、
でも何でこんなことろに紛れて入ってたんでしょうか。。。
ゴソゴソと ― 2022/03/16
疲れてきた ― 2022/03/23
断捨離も佳境に入り、ちょっと疲れてきました。
特にアトリエでの作業は、過去の自分と否応なしに向き合わねばならず、
頑張ってた自分と、
やりかけてやめた(挫折した)ダメな自分が見えてきて、
だんだんイヤになってきました。
あ~あ、そんなことを思ってると荷物がドドドと崩れてくるし。

でも、前に進むために始めたこと。
もうひと息 頑張りましょうか。。。
余裕ないけど ― 2022/03/27
「つくしを見つけたよ」 という友達の弾んだメールに、
ああそうやった、
今年はつくし摘みをする余裕も、佃煮を作る余裕もなかったなあ~ 私。
なので、ちょっとだけでも見てこようと、お散歩がてら出かけました。
家のすぐ近くでつくしに会えるありがたさ♪
今年も春に会えました。
そんな余裕のない日々を送りながらも、
何とかエクササイズに行く時間だけは、
たとえ1時間でも無理くり作るんですよね。
特に Zumba は、曲が流れてくるだけで身体が勝手に動き出し、
踊ってると自然に笑ってしまうほど大好きで、
今の私の生活に欠かせないものになってしまいました。
こういう時間があるから頑張れる。
息抜きをしながら、何とか暮らしていこうと思います。
最近のコメント