Bokwaの創始者がやってきた!2019/04/02

Bokwa(ボクワ)の創始者 ポール・マーヴィーが来日し、

大阪のクラブイベントに、先生や仲間と参加してきました。

この歳になって、まさかのClubデビューでしたが、

初めての体験は、

ドキドキ感よりもワクワク感の方が勝ってしまうもんなんですね。




うす暗い照明と大音響で、いつもとは全く違う雰囲気の中、

大勢で一緒に踊るとテンションも上がります。

ポールの迫力あるリードは、

これが本場かあ~と圧倒されながらも、楽しくって仕方ありませんでした。

きっとまた、にやけながら踊ってたに違いありません。


刺激をいっぱい受けて、脳も体もフル回転な一日となりました。


Bokwa マスタークラス


山の上のポニョ2019/04/05

ひと際目立つ赤い屋根の可愛いお家。

赤い屋根のお家は・・・


「崖の上のポニョ」 のモデルになったお家は、

実は 「山の上のお家」 だったんですね~。

山の上のポニョ




タイムスリップしたかのような懐かしい町並み残る鞆の浦。

こうしたゆったりした時間の中で、ポニョは生まれたんですね。


鞆の浦


鞆の浦の常夜燈
     画面中央が江戸時代の灯台、灯篭塔(とうろどう) (常夜燈)



ポニョの生まれた港町
             ここで日向ぼっこしながらスケッチを
              




あなたはダレ?2019/04/10

ここ最近、友達に頼まれて「あるもの」を捜しているのですが、

その過程で、友達から中学時代の10人ほどの集合写真が

添付されて送られてきました。

「これ、私と違うで?」

その中のひとりが私だと友達は言うのですが、

全く身に覚えのない写真で、顔も自分じゃない。 と 思うのです。

「よく見て」

と 今度はパソコンに送られてきて、

画面を拡大しながら「その子」を眺めるのですが、

今のように画像も鮮明でなく、みんなが同じ制服を着てるから

これも判断材料にはならなくて、私は頭をひねるばかり。


そのうち、違う違うと言いながらも、だんだん自信がなくなってきたのです。

この子、私なの?

自分の顔が分からないなんて~。

仕事柄、似顔絵を描かせてもらうことも多く、

顔の観察は得意とするところなのに、なんか自信がなくなってきたょ。

写真の中でおすまししてるあなたは、いったい ダレ?



あなたはダレ?



怪しい2019/04/12

山道で、ふいに現れた不思議な動物。

ナニモノ?


ムムム・・・
猫さん、動物のカンで何か感じたようです。

ムムム・・・



ピカソ2019/04/16

読了~。

読み進めるうちに、ピカソについてどんどん興味が湧いていた時でした。

読了~

私が、こんな本を読んでる事など知らないはずなのに、

友だちがプレゼントしてくれたものがありました。

ピカソの絵


ピカソのドローイングです。     このタイミングにビックリ!

そして、この絵に私を思い出してくれたことが素直に嬉しい。



ゲルニカに込めた思い、そして母子像に込めた思い。

ピカソなら、今の世の中をどう表現するのでしょうか。



2/15002019/04/18

スウェーデンのノーベル博物館で買える、メダルをかたどったチョコレートが2枚。

それを母が持っていたので、

「これ、どーしたの!?」 と聞けば、

「ご近所さんにもらった」 んだそう。


2/1500
              裏側             表側
             実物のメダルより ひとまわり小さい



さらに聞けば、先日ノーベル賞を受賞された本庶佑さんが1500枚買われ、

それをお知り合いの「ご近所さん」にあげて、そのお裾分けを母がいただいた、

ということでした。

なんと、1500枚のうちの2枚が母の手元に!

本庶さん、ありがとうございます。

今、メダルは仏壇に飾ってあります。




興味津々2019/04/21

野菜売り場で、初めてのお野菜を見つけました。(私が遅いだけかな)

早速、どんな味なのか、どんな食感なのか、好奇心がウズウズしてきて、

迷わずレジへ。


アイスプラント という名前の通り、 

表面に水滴のような、凍ってるような、つぶつぶがある不思議なお野菜。

多肉植物みたいに水分があって

塩味も付いているので、そのままでも食べられましたが、

書いてある通り天ぷらにもしてみました。


いつもとちょっと違った食材がテーブルに並ぶと、

ちょっとだけ気持ちも上がります。


興味津々



メガネさん2019/04/23

今月の瑞泉寺クロッキー部、描いてるうちに、ふと気が付きました。

まず、メガネさん。

メガネさん

あなたもメガネさん。

あなたもメガネさん

そしてあなたもメガネさん。

そしてあなたもメガネさん


メガネ率高いね、今日のモデルさん。

かく言う私も メガネさん。