「エフの会」終了しました2014/06/02

        お越し頂いた皆さま、コメントを残して頂いた皆さま、
              どうもありがとうございました。

     来年は東京での開催。 2年後にまた大阪に戻って参ります。

エフの会



からからせんべい2014/06/03

     友達に山形のお土産をもらいました。   からからせんべい。

からからせんべい

   袋を振ると、カラカラ音がします。  中におもちゃが入ってるって?

からからせんべい

 
     開けてみると・・・・   包んだような形のおせんべいがひとつ。

からからせんべい

             割ってみると、何やら紙包みが・・・・

からからせんべい

 
 
      ゴソゴソ開いてみたら、あら、可愛い鈴が出てきましたよ~!

からからせんべい

                 チリンチリンせんべい♪

幸運の花2014/06/04

         四葉のクローバーの花だから、きっと、そう。

幸運の花

          それにしても、四葉がボンボン開くこと開くこと。

      ちょっとありがたみが・・・・     いえいえ、ありがとうです。

梅酒チャレンジ2014/06/06

      お酒はあまり強くないのですが(笑い転げるか、寝てしまう)

   梅酒だけは大好きで、「簡単に作れるよ」という友達の言葉を信じ、

            今年初めて、マイ梅酒を作ってみました。

梅酒

梅を一個ずつふきんで拭きながら、「美味しくなあれ」と唱えると美味しくなる

      と聞いたので(すぐ信じる性格)、そう言いながら拭き拭き。

      さてさて、どうなりますやら。 うまく美味しくできますように!

畑(18)・ バーベキュー2014/06/09

          5夫婦10人で始めた畑も、2年が過ぎました。
      なかなか全員が揃わなかったりする中、昨日は全員集合!
            私なんか、半年ぶりだったりします・・・。

            井戸のカエルくんが、お・で・む・か・え

 
お・で・む・か・え
 



            まずは、草引きから始めましょう~。
現場監督が見守る中、予想以上の暑さにヒーヒー言いながら頑張りました。

まずは草引きから



引いた草は穴を掘って埋め、また土に返します。 頑張れ!穴掘り担当さん。
                1メートル近く掘りました。

セッセ セッセ



      種から植えたブドウは、かわいい房の赤ちゃんブドウに!

ふどうの赤ちゃん



 メンバーであり、畑のオーナーでもあるご夫婦は、コツコツと畑の一部に
   ブルーベーリー園を作られました。 いっぱいの実がついています♪

ブルーベリー園



   こちらは空豆。 サヤが空を向いてつくからだそうです。 う~ん納得。
      そして下を向いたら収穫時。  いや~賢いなあ空豆くん!

空豆ってすごい!



           その空豆くん、早速 鉄板でジージージー

空豆さん、いただきます



      いよいよ本日のメインイベント、バーベキューの始まりです。
  お肉類は畑ガールが買い出しに、畑ボーイは火を起こして連携プレー。
             お野菜は、全て畑のものです。
        ジャガイモ・玉ねぎ.・ニンニク・・・・新鮮そのもの。

本日のメインイベント


BBQ

車で来てるので、ノンアルコールで。仕方ないよね。気分だけでもプッハ~~

BBQ


        梅雨の晴れ間に。     日常から離れホッと一息。

梅雨の晴れ間に

      

   さて、帰ろうとしたら・・・・   誰ですか。こんなイタズラをするのは。

誰ですか? こんなことしたの




    そして、夕食の支度をしようと収穫したレタスを洗っていたら・・・・・

                     ギャーー!

       ナメクジの出現に絶叫して台所から飛び出す私は、

        まだまだ 畑びと になれそうに、ありません・・・・。

MUGSHOTS大阪2014/06/10

       BeOn/Fabbricante ! Produce MUGSHOTS大阪

■ 2014年6月9日(月)~23日(月)
   am11:00~pm5:00(ランチタイムam11:00〜pm2:30、
                            ご予約のみpm9:00まで営業)
          close/日曜日

■ 会場:goo-note
   大阪市福島区海老江3-19-4 2F
   tel  06-6451-8794
  
      http://goo-note.com/
    阪神電車「野田」・JR東西線「海老江」
    市営地下鉄千日前線「野田阪神」各駅より徒歩10分

  BeOn FBページ
                 https://www.facebook.com/beon.page
 


    昨日から始まりましたカフェgoo-noteさんでのマグカップの展示
        「MUGSHOTS大阪」に参加させて頂いております。
            東京の作家さんと合わせて60点余り。
      お近くまで来られましたら、是非お立ち寄りくださいませ。

お祭りうさぎ

           「お祭りうさぎ」 が マグカップになりました

クルミが・・・2014/06/11

       あれ?ない。       次のお店に行っても、ない。

          商品棚から、クルミだけが全然ないのです。

              偶然にしても、これはオカシイ。


   どうやら、テレビの健康情報番組でクルミを取り上げたことが原因で
            全国的に品薄状態なんだそうです。


   私は、毎朝のヨーグルトや、パンを焼く時に入れるので常備していて、
それがなくなりそうになり買いに行っただけだったのですが、これは参ったな。




                    ま、でもね。


            今回のクルミ騒動は知らなかったけど、
   健康情報番組に結構踊らされる人だから、私もきっと飛びつくよね。


        ほとぼりが冷めるまで、もう少し待ってみよう~っと。

     と いうわけで、代用の?カシューナッツを買って帰りました。



傘のおふね
 
        
             
    
               

                     『傘のおふね』

                クルミとは関係ないけど・・・・
          ジメジメした梅雨も楽しく過ごせたらいいですね 

わたせせいぞうの世界展2014/06/12

  
       先週末、JR京都伊勢丹・美術館「えき」にて開催中の
       「わたせせいぞうの世界展」 を 観に行ってきました。

わたせせいぞうの世界展



      先着100名のサイン会に並ぶのは、島田ゆかさん以来。
             わたせ先生会いたさに頑張りました。

先着100名の行列

わたせせいぞう先生



   先生とは、以前お仕事で監修をして頂いた時にお会いして以来です。

   いつお会いしてもドキドキしてしまうダンディーな先生は御年69歳。
        とは思えぬ変わらぬ若さとバイタリティーのある方。 
       弱音を吐かず頑張らねば、と 自分に言い聞かせる私。


  
 
   初期の作品から、最新作の「アンをだきしめて 村岡花子物語」まで、
   見応え十分!    じっくり味わいながら幸せな時間を過ごしました。

                    6月22日まで。

「ゆっくりゆっくり大きくなあれ」 1/362014/06/13


ゆっくりゆっくり大きくなあれ 1/36

             生後2か月から1歳4か月くらいまでの、
 まだ「幼児」になりきらない「赤ちゃん」を、シンプルな絵と言葉で表現した
        『ゆっくりゆっくり大きくなあれ』 シリーズ。(全36点)

           今日から少しずつご紹介していきますね。
             (時々寄り道しながらですけど・・・)

             日を追うごとに成長していきます。
             しばらくの間、お付き合いください。

                           (絵と言葉 : 山口朝子)


神様が降りてくる2014/06/13

   朝6時、爆睡中にいきなり神様降りてきて、お布団の中で脳内ラフ。


          
やっとこさトンネルから抜け出せた



          やっとこさ、長いトンネルから抜け出せました。

                 さあ、紙に描き起こそう。


          神様、できれば今度は昼間にお願いします。