珈琲2014/05/01

           夕暮れの空を見ながら珈琲で一息。

           長い一日だったな~と振り返りながら。

          こんな時は、自販機の珈琲の香りにもホッ。

                   

珈琲


            でも、この柱・・・・・ 邪魔なんですけど。
                                                                


おすもうさん2014/05/02



おすもうさん

    現在開催中の「ふ・わ・ふ・わ」展、DMのイラストでもある作品です。

       赤ちゃんの元気な泣き声を競う『泣き相撲』が大好きで、
        いつかこれを絵にしてみたいと思っていました。
         で、あれこれ描いてるうちにできたのが、これ。


                 って全然違うや~ん。

           なんで大きなお相撲さんが出てくるの?

 当初の思いと違うものが生まれる。 それもまた絵を描く楽しみなのですよ。


のびのびあ~と2014/05/03

  これは少し前の作品ですが、今 「ふ・わ・ふ・わ」展 に 出しています。

              タイトルは 『のびのびあ~と』

のびのびあ~と
 

         赤ちゃんが集団でイタズラをする、という点では
              『おすもうさん』 と 似てる作品です。

         赤ちゃん(子供)は、基本何をやっても許される。
                だって悪意がないもんね。


のびのびあ~と

          そして、出来上がった作品?が これです。

          ライオンさん、おちおち昼寝もできません・・・・。

ふ・わ・ふ・わ 展は、こんな感じ2014/05/04

   阪急「池田駅」改札を出て、左へ700mのとこにギャラリーはあります。
   駅構内なので、雨にもぬれません。

               出たところに、案内板も↓

ふわふわ展はこんな感じ


 
    ガラス張りなので、通りを歩きながらでも中の様子はよく見えます。

  でもね、お気軽に入って来てくださいね・・・・  コワイひとはいませんよ。



        6人のグッズコーナーは、真ん中に集めております。
  よりどりみどりで見てるだけでも楽しいですよ。手に取って見てくださいね。


        こ~んな感じです。 明日5日が最終日となります。

         私は5日、11時から16時まで在廊していますので、
         見かけたらお声をかけてくださいね。


2014/05/07

    御所には、もう何十年も前から不思議な自転車道があります。
   自然にできたこの道は、うまくカーブも描いててちょっと笑えます。

                
御所の自転車道


   小さな砂利が飛ばされた30センチほどの道は、大文字山へ続く道。

                                 (ウソです)

御所の自転車道


           お日さまを透かした新緑のきれいなこと!
  しばらく上を見上げてその景色に見とれて、そしてまた歩き出しました。 

新緑
   

               御所。  スケッチ。  散歩道。

お茶にしましょ2014/05/08

 
         「ふ・わ・ふ・わ 展」 無事、終了いたしました。

       GW中の開催でしたが、足を運んでいただいた皆さま、
               どうもありがとうございました。

初めての池田での展示でしたが、地元池田の方、旅行でたまたま通りかかった方、サプライズでやってきてくれた旧友ご夫婦、久しぶりにお会いした作家さんなど、たくさんの方ともお話でき、楽しい一週間を過ごす事ができました。  

  作品へのご意見も聞かせていただけ、これもとても励みとなりました。



                    そして・・・

             お嫁にもらわれて行った作品も。



                     『お茶にしましょ』

お茶にしましょ

       いつもはパステル画なんですが、これはアクリル画。
           たまに違う画材で描いてみたくなります。

お茶にしましょ

          やぎさんが時々見せる、ニッと笑ったような目。
            あれが大好きで、そんなやぎさんに 
           「お茶にしましょ」 なんて言ってほしくて。

         

          「この小さな額は何?」 と よく聞かれました。

お茶とケーキ
   
   
      


                     それはね・・・

  やぎさんが運んでくれた、お茶とケーキを上から見たところなんですよ。



    やぎさん、今日も美味しいお茶とケーキ、運んでくれてるかな・・・?

AKB482014/05/09

         電気工事のおっちゃん(50代かな~?)が来られ、
       私は隣のアトリエで様子を伺いながらこもっていました。


              すると、いきなりAKBの着信音!

       おっちゃん、取りません。    手が離せないのかな?

                  AKB鳴ってます。

               おっちゃん、まだ取りません。

                AKBさらに曲が進みます。

           おっちゃん・・・・・   聴いてたかったの?  

                 AKB。 好きなんだね。




    相手があきらめるまで、着信音は延々と流れ続けておりました。




水でふくらむビーズ
        
       

  カラフルな光の反射を楽しみながら、隣で流れるAKBも楽しんでた私。

新緑と木洩れ日2014/05/11

            新緑が目に鮮やかな季節になりました。

   若く柔らかい葉っぱがグングン伸び、だんだん色濃くなっていく様は、
      日々大きくなる赤ちゃんにも似て、本当に愛おしくなります。

      そんな若葉を通してお日さまがこぼれ、大地に描くアート。

新緑


                 う~ん まぶしいよね

新緑


         こもれびの中でネンネだよ      す~す~す~

こもれび

         コロンと落ちたビスケット    ペロペロペロリ

参加者募集中2014/05/13

参加者募集中

~アート・ウェイ・オオサカ~

●開催日時
201489日(土)・10日(日)
    9日(土)11:00~19:00
  10日(日)10:00~18:00
 
●入場料
≪無 料≫
 
●メイン会場
大阪市立 西成区民センター 《アクセスはこちら》
 ■ハンドメイド・マーケット(48ブース)
  手作り作家の多彩な作品がたくさん並びます。お気に入りを見つけて、
  連れて帰ってあげてくださ~い!
   ※パンフレット・DMハガキにお名前が掲載されます
 
 ■公募展~テーマ「道」~(50名)
  日本全国から、「道」をテーマに、平面・立体、いろんな作品が一堂に集まります。
  さて、どんな「道」が開けるのでしょうか?
   ※パンフレット・DMハガキにお名前が掲載されます
 
 ■【手作り絵本と雑貨のお店】ピクチャーブックギャラリー リール
  特別展・手づくり創作絵本展「絵本のさんぽみち」
  ・オリジナル絵本、名作絵本の展示販売
  ・読み聞かせワークショップ【参加費無料】
  ・手作り「ミニ絵本」ワークショップ【970円・材料費込】ほか
  ★創作絵本作品募集中!【詳しくはココをクリック!!
 
 ■西成区のゆるキャラ「スーパーポンポコジャガピーにしなりくん」
  フィギュア工作グランプリ
  子供たちの自由な発想が「にしなりくん」をどんな風に仕上げるか?
  みなさんの投票でグランプリを決定いたします!!
 
 ■他にもたのしい企画が進行中です!!
 
 
●協賛ギャラリー(5月8日現在)
同時期開催協賛ギャラリー
 
  8月4日(月)~10日(日)テーマ・未定
 
 筆屋ギャラリー(中央区)
  日程、テーマ・未定
 
  日程、テーマ・未定
 
 UISIN DESIGN HOMECENTER(西成区)
  8月4日(月)~8日(金) テーマ ” ≠ ノットイコール”
 
 aozora atelier(西成区)
  日程、テーマ・未定
 
 galerie”見る倉庫”(西成区)
  日程、テーマ・未定
 
※協賛ギャラリーへの出展等については各ギャラリーへお問い合わせください。
 
※Art Way Osaka では協賛ギャラリーを募集しております。
  詳しくは〔コンタクト〕ページよりフォームにてご連絡ください。
 


 ●--------------------------------------------------------●

      締切が迫っております。お早めにお申し込みくださいね。
     私も、スタッフの一員としてお手伝いをさせていただきます。


胎内記憶2014/05/16

データの整理をしてたら、2年前の同じ日(5月16日)のブログが出てきました。それを読んでたらやっぱり不思議で、今日これを見たのも何かの縁。
またここに記録しておくことにします。

           本当にこんなことってあるのでしょうか?

     ---------------------以下------------------------


 赤ちゃんは、3歳までなら胎内記憶が残ってるって聞いた事、ありますか?

            半信半疑で、私は長男が2歳の時に

      「Sちゃんは、どこから来たん?」 と 聞いてみました。

      あ、ちょっと聞き方間違えたかな・・・と思った瞬間 彼は 

         「おはか」 と 即答!

胎内記憶


                 なんじゃ そりゃ???


      そこで、「じゃあ、お墓の前は どこにいたん?」 と 聞くと

   これまた考える間もなく 「おさむらいさん」

胎内記憶
                  



                  私は、なんですか?
  胎内記憶というより、前世 を 聞いてしまったのでしょうか~!?

         びっくりしすぎて もう一度聞いてみたのですが、

       彼は さっきの事はもう忘れたかのように遊びに夢中。 

       もう二度と、「お墓」 とも 「おさむらいさん」 とも

             口にする事はありませんでした。



      これ、長女の時には胎内記憶なんて事は何も知らず、
胎内記憶

   

                  

         

                    フツーに過ぎ去り、



                   二男の時は、うっかり気がつくと3歳を過ぎてて、

      ヘタに知恵がついて適当な事を答えるので、やっぱりダメ。

胎内記憶
               聞くなら、やっぱり3歳まで。

    小さなお子さんが周りにいたら・・・・聞いてみたくなりませんか。