コウノトリがやって来た2022/09/01

またまた 飛んできてくれましたコウノトリ。

朝、家のそばの池にコウノトリが2羽来ていて、

池の中を優雅に歩きながらエサを食べていました。


食べては飛んで、電柱の上でひと休み。

こんなに間近で見られるなんて!

ご近所の人の話では、2羽はツガイではないのですが、

仲良くしてたり、

時に場所争いもしてるんだそうです。 (すごい観察力と情報力!)

コウノトリがやって来た


車で家を出ようとしたら、

車のすぐ上を大きく羽を広げて飛び、美しい姿を見せてくれました。

良い一日になりそうです。



カラフル2022/09/04

アトリエにいると、

原っぱで網を持って虫捕りをしてる2人の小学生の男の子たちが見えました。

どうやら、何かを捕まえた様子。

どうするのかなあ~と見ていると、ふたりで虫かごに入れながら、

「このチョウチョ、きれいやし、カラフルって名前にしいひん?」

「うん、そうしよう!」


カラフル



何とも可愛い会話が、風に乗って窓から飛び込んできました。

オバチャンも、その名前、すごーく いいと思うよー!





懐かしい景色 民家 ①2022/09/07

今日の楽描き。





トイプードル が オシッコ中。


乗ってみたい2022/09/11

私は 一度乗ってみたいと思ってる乗り物があります。

それは、ショベルカー。

いつも見てるのどかな景色が、このショベルカーでどんどん壊され、

緑いっぱいだった原っぱに新しいお家ができたりして、

寂しい思いを抱きながらも、

一方で、見事な手捌き?で作業をするショベルカーに 

興味津々で見とれる私もいるんですよね。

矛盾してますね。。。



土の山を崩してすくって運んでトントン叩いてならして と、

それはそれは上手に平らな地面をどんどん作ってくのです。

ショベルカー本体も土の山の上にいるので、自分も崩れて落ちないように、

うまくバランスを取りながら後退していくのです。

あんなこと、私にもできるやろか。 や、やってみたい。



チラッと見では分からなかったことが、

アトリエにいると作業全般が見渡せるので、これが意外と面白いのです。

前の家にいた時も、原っぱが道路になっていく様子を、

アトリエで 実は楽しみながら眺めていました。



ああ、あかんあかん。

また 手が止まってしまった~。




これは小さい方のショベルカー
    これは、小さい方のショベルカーです。  大きいのは迫力が違います。
 


ハート♡ の おしり2022/09/14

【ハート♡ の おしり】 が、

全国 『かまぼこ板の絵』 奨励賞を受賞いたしました。




ハートのおしり


ハート♡ の おしり



NHKのど自慢2022/09/18

「予選受かってテレビに出ることになりました」 

と 友達からメールが届き、

生放送のテレビの前で 私の方がそわそわドキドキ。

過去にも友達が全国放送のテレビに出たことがありましたが、

なんでこんなに嬉しいんやろ。 笑



NHKのど自慢



「嘘みたい」  「嘘みたい」  と 何度も繰り返してた彼女は、

とても堂々としたカワイイ歌いっぷりで、

見事キンコンカンコンを鳴らしたのでした。

おめでとう!



懐かしい景色 民家②2022/09/21

今日の楽描き。



懐かしい景色 民家②


今度は、パグが、、、。


純真無垢2022/09/24

赤ちゃんのイラストを描く時は、

机の上もパソコンの画面も、資料となる赤ちゃんであふれてしまいます。

泣いてる顔も、笑ってる顔も、(たぶん)怒ってる顔も、

どんな表情をしても文句なしに可愛いのは赤ちゃんの特権。


純真無垢なこんな顔してくれるのは、人生の中で、ほんの一瞬だけ。

そして、小さくても一人ひとりに、ちゃんと意思があるんですよね。

そんなことを思いながら眺めてると、

手が止まって、自然に顔がほころんでしまいます。


こんな赤ちゃんたちが、

苦しむことなく、伸び伸び生きていける世の中であってほしいと、

心から思います。


赤ちゃん表情イロイロ

蜘蛛の子を散らす2022/09/26

ひまわりの葉っぱの裏に、何やらふわふわした繭のようなものが。

葉っぱをちぎったその時、それに触れてしまい、

破れたとこから わじゃわじゃわじゃー--っと出てきたのは、

蜘蛛の子でした!

しまったと思ったけど、あとの祭り。

文字通り、蜘蛛の子を散らすように、あちこちに逃げて行ったのです。


蜘蛛の子を散らしてしまった。。。

調べてみると、このふわふわしたものを、卵嚢 といい、

散らす前に駆除するようにと教えられました。

もう遅いって。 (泣)



この夏は、異常繁殖したバッタに、

シソや紫陽花の葉っぱや諸々を食べられ穴々にされて散々。

虫 VS わたし。 

今のとこ、私の方が劣勢です。  トホホ。




自信なくしちゃったかなぁ2022/09/30

先日の朝、ベッドから立ち上がる時によろけて机に頭をぶつけ、

6針縫うケガをしてしまった母。

その抜糸の日に、今度は家の中の段差で転んで腰を強打。

まわりでアタフタしてると、今度は発熱。

ここにきて、まさか、コロナ!?

と ビックリしましたが、検査は陰性で(ほっ)、熱も一日で引いていきました。

何だったんだろう??



あまりに立て続けにケガをするものだから、

母はすっかり シュン太郎 になってしまいました。

自分に自信をなくしてしまったのかなぁ。

歳を考えれば十分ありうることだけど、それでもショックだったんだろうな。


幸い、ケガも日にち薬で治りつつあり、ありがたいこと。

母を元気づけに、お芋さんを持って行ってこようかな。 




元気を出してね