パンダうさぎコアラ手袋2016/09/04

音楽雑貨・レッスングッズ専門店の

「音遊舎」さま商品のイラストを描かせて頂きました。



パンダうさぎコアラ手袋




パンダうさぎコアラ手袋

   ピアノの弾くための指のトレーニングを楽しく効果的に行える人気商品
                   (障がい者の方のリハビリにも使えます)




アイデア商品がいっぱいで、リピーターが多い音遊舎さまでは、

「ドレミイラストマグネット」 でも イラストを使って頂きました。


ドレミイラストマグネット




光る指輪2016/09/08

友達との夜ウォーキング、意外にも続くこと7ヶ月。

お互いがお互いを支えてるんやろな~(1人ではきっとムリ)と 二人で苦笑い。



そのウォーキングで活躍してくれてるのが、この 指にはめるLEDライト。

光る指輪


元々は、ノルディックウォーキングの時にポールにつけるものなんですが、

これ代用できるやん! と 気が付いて、

それからは指にはめて歩いています。



懐中電灯を持って歩くのも重いし(?)

ましてやヘッドランプ光らせながら歩くとなると、

それだけでテンション下がって、私やめちゃうかも。 (軟弱者です、はい)



LEDなので遠くまで照らせるし、お荷物にもならないし

私の今のお気に入り。



夜、光る指輪をキラキラさせながら歩く怪しい女がいたら、

それは 私 かもしれません。




頑張るお年寄り2016/09/12

と 言っても人間ではなくて 我が家のじいちゃん(だったのか?)

「幸福の木」のお話です。



3月に瀕死の状態でお花を咲かせ

(中途半端な咲き方↓で綺麗とは言えないけど、それでも咲いたのです・・・)

ヨボヨボじいちゃん頑張りました

そのまま力尽きて、葉っぱを全部落とし丸裸。



それが 6月になると、ムクムクと新芽を出し・・・

おやおや・・・


9月。 今日、足元に何やら白いものを発見。  

また 白いキノコでも生えたのかと見てみれば・・・
  
この小さなものは何?


ん??

新芽?



掘ってみよう。

掘ってみたら・・・

ありゃま。   また新芽を出していました。(緑色薄すぎる~)


どう見ても、ヒョロヒョロで形も悪く 栄養失調で貧相なじいちゃんの木。

なのに、生きる力は人一倍!(人ちゃうけど)




一方こちらは、

同じリビングで2年前の今頃 新芽を出した若者の「幸福の木」。

2年前



それが今や、こんなにわっさわっさ。 

若者のエネルギーを感じます。

わっさわっさ


うちのリビングには、こうして 

「おじいちゃん」 と 「孫」 が同居してるのですが、

「じいちゃんガンバレ!」 と 私は密かに応援しながら

お水やりをしているのです。



資料探しが・・・2016/09/14

山茶花の資料が必要となり、

実物を観察しようと 山茶花の木を探して近所をウロウロ。



あれ、これ椿だっけ?  イヤ 山茶花だよね??

お花が咲いていればわかるんだけど、

いまひとつ自信のない私は 友達を捕まえて 「・・・どう思う?」


椿じゃないよ山茶花だよ


優しい友達は一緒に考えてくれて、山茶花と判明。

さらに立ち話が弾んで、面白い生活の知恵まで授けてくれました。



おお~ 何か得した気分。

山茶花におみやげ話がくっついて、気分転換にもなりました。

うちに戻るやアトリエに飛び込み、 さあ 続きをガンバロー。



赤ちゃんとママ2016/09/15

赤ちゃんの抱っこのポーズを色々研究中です。

だっこママを見ると、つい凝視してしまう・・・。

目つきのヘンなおばちゃん。  こわいよね。

気をつけよう・・・。


赤ちゃんとママ



2016/09/17

友だちが、台風の影響を受ける前に収穫をする というので、

畑のお手伝いに行ってきました。



久し振りの畑。

ワサワサ元気なモロヘイヤくんは・・・

ワサワサ元気なモロヘイヤ


こんな可愛いお花をつけていました。

モロヘイヤのお花



そして、やっぱりね。  

居ないわけがないのです・・・

虫 虫 虫・・・・・  そして虫。      ひ~~~

やっぱり・・・いました
       
               虫の苦手な人ごめんなさい


そして、本日のメインイベント お芋さん!

本日のメインイベント


芋掘りって、掘ったら終わり、なのではなく、

掘る前の蔓を除く準備から始まって、

掘った後の芋づるの処理、穴掘りして埋め戻すまでが

一連の作業なんだという事、畑をかじって知ったことでした。



だから、子どもたちの芋掘り遠足、

今まで考えた事なんてなかったのですが、

あれも農家の方の 準備・事後処理あってのものだったんだな~ と

この歳になって、初めてそのご苦労を知るのです。





作業の合間のお昼ごはん。

汗をかいた体に、心地よく吹き抜けていくのは、もう間違いなく秋の風。

お花も一緒に揺れています。

秋の風に吹かれて・・・



アトリエから抜け出し、土の匂いをかいだ休息日。

どうもお疲れさまでした。



来月から2016/09/22

ここんとこ 夜 出かけようとすると狙ったように雨が降り出して、

ウォーキングが延び延びになっています。

つまんないなぁ~と 窓に打ち付ける雨粒を眺めていたら、

「来月から筋トレとエアロのレッスンを再開します」 との

嬉しいお知らせが届きました!



何とかウォーキングで繋げた7ヶ月。

頑張ったよね私達。  そろそろ それも終わりやね。

来月からまた、仕事終わりの夜レッスンが始まります(嬉)





いつの間にバラのつぼみが・・・
     
                 ツボミをつけたミニ薔薇



まだ咲くつもりです・・・
 
           こちらも負けじとツボミをつけたアメリカ朝顔



今も咲き続ける根性朝顔
 
        アメリカ朝顔 今でもまだひとりで咲き続けています




100人だっこ2016/09/25

みやざき中央新聞編集長の 水谷もりひと さんの講演会に行ってきました。

『人生のど真ん中に ありがとうを!』 というテーマでのお話だったのですが、

心に残った言葉の中に 「100人だっこ」 がありました。
 


ん?  自分が100人の赤ちゃんをだっこさせてもらうのかな?

それとも、赤ちゃんをだっこしたママを100人並べるのかな?

と 思ったのですが、さにあらず。


水谷さんのお孫さんを100人の人にだっこしてもらって一人ひとり写真を撮り、

それをスクリーンに映し出されたのです。




それを見てるうちに気が付いたのです。

だっこしてる老若男女、誰もが笑顔であることに。

笑いを強要してる訳ではないのに、皆 笑顔。

自分の子供でもないのに、 皆 笑顔。

赤ちゃんには、人を笑顔にさせる 不思議な力が備わってるということですね。




そして、さらに思ったのは、

この赤ちゃんが思春期にさしかかった頃、この写真を見せたらどうだろう。

自分をだっこしてくれてる皆の笑顔。

自分はこんなにたくさんの人に愛されてるんだ・・・って。



赤ちゃんの写真を撮る時、どうしても焦点は赤ちゃんになってしまうのですが

その周りの人たちの笑顔、それこそが大事なのでは。


100人だっこ


100人だっこ


100人だっこ


そして、もうひとつ。

10日ほど前のブログにも書いていますが、

今 赤ちゃんの抱っこのポーズを色々研究中の私。


「思い続けると、それが引きつけられる」 とも お話されてたんですが、

まさに それ。

最近 「だっこ だっこ」と 頭の中はそれでいっぱいだった私が、

このタイミングで だっこのお話を聞くことになろうとは・・・。



どれから食べる?2016/09/27

残り物ばかりだけど・・・  良かったら食べてみて。

どれから食べる?

どれでも いいよ。

さあ 召し上がれ


じゃあ、お寿司を頂こうかな。











なんちゃってー!

!!







このマグネット、食品サンプルの町 『郡上八幡』 の おみやげでした。

照り感といい、触感(やわらかい)といい、色合いといい、

本物より本物らしくて、その技術にびっくり!

素晴らし過ぎるー。














今夜は焼き鮭よ


その晩、

妻のイタズラに まんまと引っかかった 可哀想な夫が おりました・・・。